すべての研究者・実務家・学生に問う。取締役会の「監督」機能とは何か?。
以下の条件を満たす解答ができるだろうか?
条件1: | 業務執行のみならず、非業務執行取締役の職務執行をも監督の対象とすること |
条件2: | 取締役会の意思決定機能と両立すること |
条件3: | 監査との相違を明確にできること |
条件4: | 下のモデルに即して説明できること |
ここに学校の野球部がある。 「野球部の監督」という地位に特化した人はおらず、部員の自治で運営されている。 打撃パート・バッテリーパート・内野パート・外野パート・基礎体力パート、それぞれにパートリーダーが選定されている。 また、その他に対外代表たるキャプテン・購買担当・渉外担当・マネージャーなどの役割を持った部員がいる。 それらチームのコアメンバーはチーム会議を構成し、随時集まっている。 チームの方向性・強化計画・資源配分は、チーム会議で決定する。 各チーム会議メンバーは、チーム会議で計画の進行状況を報告する。 |